カフェ風♡おウチごはん♪

調理時間30分のおウチごはんを目指しています!

ジャズりんごdeフルーツカッティング…スワン♪を作ってみた❣️

 

 

りんご🍎って好きですかぁ?

 


最近、スーパーで見かける

『ジャズりんご』

甘味と酸味のバランスが 程よいりんご

りんごっぽい味のりんごって感じ❣️

 

f:id:Laru:20190807090635j:image

 

ジャズとは

ニュージーランドで生まれたサイフレッシュ(Scifresh)という品種

「ジャズ」は商標名で、ニュージーランドで「ブレイバーン(Braeburn)」と「ロイヤルガラ(Royal Gala)」を交配させて生まれたリンゴで、正式な品種名は「サイフレッシュ(Scifresh)」といいます。ニュージーランドのENZAという企業が独占的権をもち、ライセンス契約によって世界各地に栽培地を広げています。

日本へは、ちょうど国内産のリンゴが品薄になる夏場に南半球で作られたものが輸入されています。

 

 

ジャズの特徴

果実の大きさは150~200gと小ぶりで、形は少し縦長の長円形。表皮の色はやや薄いものから濃いもの、まだらなものなどが入り混じった感じです。

果肉は白っぽく引き締まった感じで、かりっとした歯ごたえがあり、果汁も豊富です。華やかなリンゴの香りも感じられ、適度な甘みと酸味が口に広がります。小ぶりで価格も手ごろなリンゴとしてコストパフォーマンスが高く感じられました。

 


確かに、小ぶりだから

一人で食べるなら、ちょうど良い大きさ🍎

1個100円以下で買えるのも嬉しい❣️

╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

今日は

ジャズりんご🍎→スワン

キウイフルーツ🥝→ギザギザキウイの花

バナナ🍌→ドルフィン

フルーツカッティングしてみましたぁ♪

 


f:id:Laru:20190807084332j:image

(Nachtmann ナハトマン ボサノバ ダンシングスター・イッタラ カステヘルミのお皿に盛り付けて)

 

アップルスワンのカットは、こんな感じです

よかったら、覗いてみて下さいな♪

laru.hatenablog.com

 

 

 

f:id:Laru:20190807084357j:image

 

 

 

■リンゴの主な栄養素とその働き

 ●有機

クエン酸、リンゴ酸といった有機酸を多く含み、胃腸の働きを良くし、殺菌作用などの効果があります。また、乳酸を減して、疲れを取り除き、肩こり、腰痛の防止にも効果があります。

カリウム

カリウムなどが体内の塩分を排出する働きがあり、高血圧に効果があると言われています。

ペクチンの働き

リンゴの皮にはベクチンが多く含まれており、整腸作用を促しコレストロールを排出する作用や便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があります。

●皮にはポリフェノールがいっぱい。

ポリフェノールにはコレステロールを取り除いたり、活性酸素を抑える働きがあります。また、がん予防にも効果があると言われています。最近の発見では、このリンゴポリフェノールには、膚の光老化を防止する働きがある事も解ったそうです。

 


■キウイに含まれる主な栄養素とその働き

 ●ビタミンC

100g中に約70mg前後と豊富に含まれています。およそみかんの倍の量です。これは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。

カリウムは筋肉にとっても欠かせないミネラル

カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。

●豊富な食物繊維

食物繊維もネギなどの野菜と同じくらい含まれているので、整腸作用があり、便秘に効果があります。

●ビタミンE

これは抗酸化作用があり、体内の活性酸素を減らします。

●アクチニジンというタンパク質分解酵素

タンパク質分解酵素が含まれています。肉や魚などのたんぱく質を分解するので、消化を助けてくれます。

●甘みの強いゴールデン・キウイは、より多くのビタミンC、Eを含みます。

このほか、血糖値を下げる効果や癌抑制効果など多くの学会発表がなされ、『おもいっきりTV』や『あるある大辞典』、『はなまるマーケット』など多くのTV番組でも紹介されているようです。

 

■バナナの主な栄養素とその働き

 ●エネルギーを継続的に産出すバナナには、でんぷん、ブドウ糖、果糖、ショ糖など、いろいろな糖質が含まれていて、それぞれ体内に吸収される時間が異なり、エネルギー補給が長時間持続するのです。だから、マラソンランナーやサッカー選手などが試合前に食べるといわれています。また、時間の貴重な朝食にも最適ですね。

カリウムは筋肉にとっても欠かせないミネラルフルーツの中でも特にバナナは、カリウムを非常に多く含んでいます。これはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。

●ビタミンCそれほど多くはないですが、ビタミンCも含んでいます。風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。

マグネシウム血圧を調整する働きや、骨の成分でもあり、イライラの解消にも効果があるそうです

●豊富なビタミンB群消化液の分泌を促すビタミンB1や、粘膜をつくるビタミンB2、そして、血行をよくしたり、エネルギーの代謝を促すナイアシンなどのビタミンB群が豊富です。

セロトニンバナナには、情緒を安定させ、精神をリラックスさせる効果のあるセロトニンという成分も豊富に含まれています。

●ガン予防にもいいそうですバナナは免疫活性力や抗酸化力が非常に強く、ガンの予防や多くの生活習慣病に効果があるそうです

 

 

 

 


f:id:Laru:20190807084418j:image

(ル・クルーゼラウンドプレート・イッタラ カステヘルミのお皿に盛り付けて)

 

 

An apple a day keeps the doctor away.

一日一個のリンゴ医者知らず

 


と言う

イギリスのことわざにもあるように、

一日一個のリンゴを食べて

健康を維持しませんかぁ❓

 


せっかく、食べるならオシャレにカットして

見た目めにも美味しそうなフルーツを食べてると

心も豊かになりますよ〜♪

(^_−)−☆

f:id:Laru:20190807085153j:image

 

 

ではでは、またね〜♪

☆(▰˘◡˘▰)☆